平形先生の退官を記念した事業を展開します。
記念事業について
記念事業は、大きく次の3つからなります。
- 展覧会開催
- 最終講義・パーティー開催
- 制作物制作・論集発行
記念事業の進め方
実行委員会の下に、事務局が置かれています。この事務局では同窓生の事務局長を中心として、学生らに事務・会計等の処理をしてもらいます。また上記事業ごとに同窓生の部門代表を置き、それぞれ責任者毎に事業を展開していきます。それぞれの事業は事務局を通して情報を共有し、着実に進めていきます。
FAQ 〜 よくある質問
実行委員会と平形先生の関わりは?
実行委員会は、平形先生の研究室のOB・OGを中心に計画され結成されました。平形先生のご希望などをお聞きして計画を練り、協議を経て進めています。
協賛金を支払ったら実行委員になりますか?
実行委員会は、OB・OG(同窓生)にて行っております。ご協賛いただいた方は「協賛会員」とお呼びします。
平形先生と連絡をとりたいのですが?
直接ご連絡いただくことはできません。お問い合わせにあるメールアドレスか電話番号へご連絡ください。お伝えいたします。
退官記念書展に行けば平形先生と会えますか?
毎日来場される予定です。こぞってお越しください。